日本介護福祉士会note編集部
介護福祉士を目指す皆さんへの応援企画として、週に1回、介護福祉士国家試験の過去問の解説をしています。 ・問題は毎週木曜日Twitterで配信(@jaccw1994) ・解説は翌週月曜日にnoteで配信 日本介護福祉士会広報委員会によるオリジナルの解説付きです。皆さん、一緒に勉強しましょう☺
11月11日介護の日に関する記事のまとめです
過去問解説35 設問にあるそれぞれの支援は、障害者や高齢者が住み慣れた地域での生活を支えるためのサービスです。これらの支援は、介護が必要な方々が自立した生活を送り、地域での生活を続けることができるように支援することを目的としています。これを機に各支援の概要を押さえましょう。 ✕ 1 . 地域定着支援 地域生活の継続のための支援を行うサービスのことです。 〇 2 . 計画相談支援 計画相談支援とは、障害福祉サービスの利用を行う時に必要となる計画案の作成や、作成した計画が利
過去問解説34 概日リズム睡眠障害は、体内時計(概日リズム)が乱れることで、睡眠と覚醒のタイミングに影響を及ぼす障害のことです。概日リズムは通常、約24時間周期で回る体内の生物時計で、睡眠、覚醒、ホルモン分泌、体温変化などの生理的なリズムを調整します。このリズムが外部環境(昼夜の周期など)と不一致になると、睡眠の問題が生じることがあります。生活習慣の改善や適切な治療で症状を緩和できる場合が多い障害です。これらのことが分かっていると、正解を選べそうですね👍 ✕ 1 . 早朝
過去問解説33 慢性腎不全の方の食事では、塩分、カリウム、リンを控えることが大切です。塩分はむくみや血圧上昇を防ぐため、カリウムとリンは腎臓の負担を減らすために制限します。タンパク質の摂取も過剰摂取を避け適切に管理し、栄養バランスを保ちながら、腎機能を守る食事が求められます。ポイントを押さえて正解を導き出しましょう⭐️ ✕ 1 . エネルギーの高い植物油を控える。 エネルギー摂取を抑える必要はありますが、植物油自体は必ずしも控える必要はありません。適度な脂肪の摂取は必要
過去問解説32 経管栄養をおこなっている方の生活上の留意点に関する問題です。正しい知識で支援をすることで、その方の健康を維持し、生活の質を保つことができます。これを機会に、経管栄養についての基本的な知識を身につけ、自分らしい生活を支える介護職を目指しましょう🎵 ✕ 1 . 「日中は、ベッド上で過ごします」 経管栄養だからといって、必ずしも日中ずっとベッドで過ごす必要はありません。適度な活動やリハビリテーションも重要です。 ✕ 2 . 「夜寝るときは、上半身を起こした姿