日本介護福祉士会note編集部

公益社団法人日本介護福祉士会note編集部の公式アカウントです。介護福祉に関する情報を…

日本介護福祉士会note編集部

公益社団法人日本介護福祉士会note編集部の公式アカウントです。介護福祉に関する情報を中心にお届けしていきます。最初は手探りの運用ですが、分かりやすい情報発信を目指してがんばります。ぜひフォロー、スキなどお待ちしております!https://www.jaccw.or.jp/

マガジン

  • 介護福祉士国家試験 過去問解説

    介護福祉士を目指す皆さんへの応援企画として、週に1回、介護福祉士国家試験の過去問の解説をしています。 ・問題は毎週木曜日Twitterで配信(@jaccw1994) ・解説は翌週月曜日にnoteで配信 日本介護福祉士会広報委員会によるオリジナルの解説付きです。皆さん、一緒に勉強しましょう☺

  • 11月11日は介護の日

    11月11日介護の日に関する記事のまとめです

ウィジェット

リンク

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして、日本介護福祉士会note編集部です!

SNSや検索などをきっかけに日本介護福祉士会のnoteにたどり着いた方、珍しい団体がnoteをやっているなと感じたのではないでしょうか。 このnoteでは、日本介護福祉士会に興味を持ってきてくださった方はもちろん、よくは知らないけど日本介護福祉士会noteを見てくださった方に向けて、日本介護福祉士会の紹介と、なぜnoteを始めたかを説明しようと思います。 日本介護福祉士会って?公益社団法人日本介護福祉士会は1994年に創立された介護福祉士の職能団体です。2024年2月に30

    • 【介護福祉士国家試験】医療的ケア🌸(令和4年度出題・問題62・過去問解説32)

      過去問解説32 経管栄養をおこなっている方の生活上の留意点に関する問題です。正しい知識で支援をすることで、その方の健康を維持し、生活の質を保つことができます。これを機会に、経管栄養についての基本的な知識を身につけ、自分らしい生活を支える介護職を目指しましょう🎵 ✕ 1 . 「日中は、ベッド上で過ごします」 経管栄養だからといって、必ずしも日中ずっとベッドで過ごす必要はありません。適度な活動やリハビリテーションも重要です。 ✕ 2 . 「夜寝るときは、上半身を起こした姿

      • 【介護福祉士国家試験】生活支援技術🌸(令和4年度出題・問題97・過去問解説30)

        過去問解説30 コロナの感染流行は、まだまだ落ち着く様子がありませんね。設問のノロウイルスなども含めて、感染症では、日頃からの感染対策や、発症した後の感染の拡大を予防することもとても大切ですね。感染を最小限に食い止められるように、正しい消毒や処理の方法、ガウンテクニックなど感染対策の基礎をしっかりと学び、ご利用者もご自身のことも守れるような対応が取れるようにしましょう。 ✕ 1 . 食品は、中心部温度50℃で1分間加熱する。
 食品の中心部が85℃~90℃の状態で90秒

        • 【介護福祉士国家試験】介護の基本🌸(令和2年度出題・問題25・過去問解説29)

          過去問解説29 介護は、ご利用者の人生を支えます。生活に密着して支援していくので、他人には見られたくない部分にも支援者が介入する場合も多く、その心情に配慮しながら支援する事が大切ですね。大事な個人情報を取り扱っているという点も、常に意識しておきましょう。 この問題で求められているのは、介護施設においてプライバシーをどのように保護するかということですね。それぞれの選択肢を見て、どれがプライバシー保護に最も適しているか考えましょう。 ✕ 1 . ユニット型施設は個室化が推進

        • 固定された記事

        はじめまして、日本介護福祉士会note編集部です!

        マガジン

        • 介護福祉士国家試験 過去問解説
          30本
        • 11月11日は介護の日
          4本

        記事

          【介護福祉士国家試験】生活支援技術🌸(令和2年度出題・問題36・過去問解説28)

          過去問解説28 今回の問題は、実際に扉を使用されている場面を思い浮かべられると、正解を導き出せるかと思います。正しい知識に加えて、やさしさと相手の方への思いやりは、生活を支える良いアイデアや工夫を生みます♩「高齢者の方が安全に自分の力で扉を開け閉めできるには自分ならどう工夫するかな〜?」と思い浮かべながら考えてみてください(^^) 高齢者にとって安全で使いやすい扉の工夫を考えるときには、以下の点を重視することが大切です。 ・ 扉が簡単に開けられること ・移動がスムーズであ

          【介護福祉士国家試験】生活支援技術🌸(令和2年度出題・問題36・過去問解説28)

          【介護福祉士国家試験】総合問題🌸(令和5年度出題・問題120・過去問解説27)

          過去問解説27 今回の事例問題では、Eさんの「首が痛い、しびれる」という主訴に注目し、それらに関係する疾患を考えると正解を選べます。各選択肢の疾患や症状は、今後もよく耳にするものばかりなので、これを機にそれぞれの疾患や症状について学習して学びを深めましょう♩ Eさんはアテトーゼ型の脳性麻痺があり、食事中に不随意運動が強くなるため、首を振る動作が頻繁に見られます。このような状態が続くと、首の痛みやしびれを訴えることがあります。この情報に基づくと、Eさんが経験する可能性のある

          【介護福祉士国家試験】総合問題🌸(令和5年度出題・問題120・過去問解説27)

          【介護福祉士国家試験】介護過程🌸(令和4年度出題・問題112・過去問解説26)

          過去問解説26 適切な情報提供や支援を通してご利用者本人が自己決定ができる環境を整えることは、自立支援を行う上でとても大切なことですね。その方らしい生活を送るために必要な支援は何かという視点をもっておくと、解答も正解に結びつくと思います♫頑張ってください! ✕ 1 . 筋緊張から回復する訓練を行うように伝える。 スポーツクラブで筋緊張から回復する訓練を行うことは困難と考えられたため、選択肢は不適切です。 ✕ 2 . 母親が決めたスポーツクラブを選ぶように勧める。 Mさん

          【介護福祉士国家試験】介護過程🌸(令和4年度出題・問題112・過去問解説26)

          【介護福祉士国家試験】障害の理解🌸(令和3年度出題・問題88・過去問解説25)

          過去問解説25 半側空間無視は脳卒中などによる脳の損傷(特に右脳)が原因で、左右どちらかの空間に注意が向かなくなる症状です。片側の空間を無識に無視してしまうため、食事のときに片側に食べ残しが見られるのが典型的な症状ですね。失行や半盲との違い、根拠を押さえて自信を持って解答しましょう😊 ○ 1 . 食事のとき、認識できない片側に食べ残しがみられる。 設問の通り。 ✕ 2 . 半盲に対するものと介護方法は同じである。 半盲とは、視野の半分が見えていない状態で自覚があります。

          【介護福祉士国家試験】障害の理解🌸(令和3年度出題・問題88・過去問解説25)

          【介護福祉士国家試験】介護過程🌸(令和4年度出題・問題108・過去問解説24)

          過去問解説24 介護過程の問題です。介護保険サービスは、介護支援専門員(ケアマネジャー)が立てた居宅サービス計画(ケアプラン)に基づき提供されます。介護保険制度の基本の部分ですので、しっかり押さえましょう♩ ✕ 1.訪問介護計画を根拠に、居宅サービス計画を作成する。 訪問介護計画は居宅サービス計画(ケアプラン)の内容に沿って作成します。 ✕ 2 . 居宅サービス計画の目標が変更されても、訪問介護計画は見直しをせず継続する。 訪問介護計画は居宅サービス計画に沿って作成しま

          【介護福祉士国家試験】介護過程🌸(令和4年度出題・問題108・過去問解説24)

          【介護福祉士国家試験】社会の理解🌸(令和4年度出題・問題14・過去問解説23)

          過去問解説23 福祉に関わる法律は多岐に渡るので、試験勉強の壁となって挫けそうになる方も少なくないのではないでしょうか。(わたしもその1人でした….)すべて網羅するのは大変ですが、その法律の概要を大まかにまとめて、他の法律との違いなどポイントを押さえて学習すると、情報が整理されてわかりやすいのではないかと思います。今、勉強の壁にぶつかっている皆さん、努力は必報われます!私たちも応援しています! ✕ 1.利用したサービスの種類や量に応じて負担する。 障害者福祉サービスの自己

          【介護福祉士国家試験】社会の理解🌸(令和4年度出題・問題14・過去問解説23)

          【介護福祉士国家試験】障害の理解🌸(令和5年度出題・問題49・過去問解説22)

          過去問解説22 ノーマライゼーションとは、高齢者や障がいを持たれた方が社会の一員として普通の生活を送る権利を有することを説いた重要な理念です。ノーマライゼーションの提唱者や、どのように浸透していったのか、歴史的背景を整理して覚えておくと、紛らわしい選択肢のある解答も引っかからずに正解できそうです。働く上でとても大切な理念です。内容しっかり整理してみてください。 〇 1.  デンマーク ノーマライゼーション(normalization)の原理を最初に法律に盛り込んだ国は、デ

          【介護福祉士国家試験】障害の理解🌸(令和5年度出題・問題49・過去問解説22)

          【介護福祉士国家試験】人間の尊厳と自立🌸(令和2年度出題・問題1・過去問解説21)

          過去問解説21 人権や福祉に影響を与えた人物については、誰がどのような業績や著作を残したのか、また、それがどのような影響を与えたのかを確認しましょう。 人物と業績や代表的な著作、与えた影響を表形式でまとめると情報が整理され、学習しやすいですよ😊暗記することが多く大変な分野ですが、工夫しながら楽しんで学習できると効率も上がりそうです♩ファイト〜! 〇 1.  リッチモンド(Richmond, M.)は、『ソーシャル・ケース・ワークとは何か』をまとめ、現在の社会福祉、介護福祉

          【介護福祉士国家試験】人間の尊厳と自立🌸(令和2年度出題・問題1・過去問解説21)

          カッコイイは正義。日本一マッチョが多い介護の会社を作った理由

          こんにちは、日本介護福祉士会note編集部です。 今回は、名古屋に本社を構え、訪問介護や障害者支援施設などを展開する株式会社ビジョナリーさんへおじゃましました。 お話を聞いたのは社長の丹羽悠介さん。元美容師で介護施設での理髪ボランティアの際、利用者から「ありがとう」と声をかけられたことをきっかけに介護の魅力にハマり、起業しました。「日本一マッチョが多い介護の会社」というユニークさが評判を呼び、採用難と言われる介護業界で若い男性を中心に年間700人を超える応募を集めます。 ど

          カッコイイは正義。日本一マッチョが多い介護の会社を作った理由

          2024年度無料映画配信『ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~』

          この物語は、信友直子監督がご自身の両親を映したドキュメンタリー作品。 認知症の母を、90代の父が支え、ふたりで暮らす物語ー。 認知症、老々介護、高齢夫婦のみの世帯。 言葉だけ見ると、「大変そう」「この先が不安」といった重苦しい気持ちになってしまいがちですが、信友家にはそうした悲壮感はありません。 認知症になっても、明るく、笑顔が素敵なお母さん。 お母さんが認知症になり、90代ではじめて家事を経験するお父さん。 両親を心配しながらも、そっと見守るひとり娘の信友監督。 お互い

          2024年度無料映画配信『ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~』

          【介護の日】各都道府県のイベント報告

          今年度も11月11日の「介護の日」前後2週間(11月4日から11月17日まで)の期間で、全国各地でイベントがおこなわれました😊 介護の日にご参加、ご協力いただいた皆さん、誠にありがとうございました。 介護の日制定等についてはこちらから 日本介護福祉士会の「介護の日特別企画」

          【介護の日】各都道府県のイベント報告

          運営サポーター、って知っていますか?

          突然ですがみなさん、『運営サポーター』ってご存知でしょうか🐐 日本介護福祉士会では年に6回程度、会員の皆さまの声やご意見を直接伺うためにWebアンケートを実施しています。そのアンケート調査にご協力いただいている方が『運営サポーター』の皆さんです✨ 現在、528人の方にご登録いただいています。 その始まりは、2021年。 もっと会員の皆さまの声やご意見を直接伺いたい!との想いから始まりました。 『運営サポーター』として登録いただいた皆さまには、年に6回程度実施する国の制度・

          運営サポーター、って知っていますか?